フラット35子育て支援型・地域活性化型とは?
カテゴリー:フラット35
最終更新日:2019年10月2日

フラット35子育て支援型・地域活性化型とは、「住宅金融支援機構」と連携している「地方公共団体(地域)」で物件を購入すると、通常のフラット35の金利から年0.25%が5年間引き下げになり、補助金などの支援も受けられるお得な制度のことです。連携する地方公共団体はこちら(外部サイトへ移動します)でご確認ください。
このページでは、「子育て支援型・地域活性化型の詳細」や「利用した場合の返済額のちがい」などをわかりやすくご紹介します。
子育て支援型・地域活性化型の詳細
上の画像のとおり、住宅支援機構と連携している地方公共団体(地域)で住宅を購入してフラット35を利用すると、金利が5年間0.25%引下げになるのと合わせて、補助金などの支援を受けることができます(支援の内容は地方公共団体によりことなります)。また、フラット35Sとも併用できるので、フラット35Sの利用基準をクリアした物件を購入する場合は、さらにお得な金利でフラット35を利用できます(参考→フラット35Sとは?)。
子育て支援型・地域活性化型を利用すると、どの程度お得になるのか?
例えば、以下の借入条件で、「通常のフラット35」、「フラット35子育て支援型・地域活性化型」、「フラット35S(金利Aプラン)を併用した子育て支援型・地域活性化型」の返済額を比較すると、フラット35子育て支援型・地域活性化型は約38万円、フラット35S(金利Aプラン)を併用した子育て支援型・地域活性化型は約110万円、通常のフラット35よりお得になります!
手続きの流れ
手続きの流れは以下の画像のとおりです。手続きに関する不明点は、借入予定の金融機関で教えてもらえるので、わからないことがあれば店舗やコールセンターなどで相談するようにしてください。
制度を利用すれば、数十万円以上返済額を減らすことができるので、条件に当てはまる人は必ず利用しましょう!ただし、フラット35子育て支援型・地域活性化型には予算金額が設定されており、予算金額に達した場合は申込みができなくなります。利用を検討している人は、早めに申込みをしてくださいね。
☆金利が引下げになり、補助金などの支援も受けられるお得な制度です!