SBIマネープラザ、住宅ローンのメリット・デメリット
カテゴリー:SBIマネープラザ
最終更新日:2022年1月14日
SBIマネープラザが提供する住宅ローンは、低金利で保障が手厚く、実店舗で相談できるのが大きなメリットですが、店舗数が少なく申込みするには来店が必要というデメリットもあります。
このページでは、SBIマネープラザの住宅ローンを、4つのメリットと1つのデメリットにわけて、くわしくご紹介します。
メリットその1:金利は業界最低水準
下の表を見ていただくとわかるとおり、ネット銀行と比較しても金利は低く設定されています。
金融機関 | 変動金利 | 固定金利 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
10年 | 35年 | |||
ソニー銀行 | 0.397% 変動セレクト 住宅ローン |
0.800 固定セレクト 住宅ローン |
2.169% 住宅ローン |
![]() |
新生銀行 | 0.450% 変動フォーカス |
1.000% 当初固定 金利 ※自己資金10% 以上の場合 |
1.500% ステップ ダウン金利 |
![]() |
住信SBI ネット銀行 |
0.410% 通期引下げ プラン |
0.930% 当初引下げ プラン |
1.840% 当初引下げ プラン |
![]() |
PayPay銀行 |
0.380% 住宅ローン |
0.860% 住宅ローン |
1.990% 住宅ローン |
![]() |
SBI マネープラザ |
0.390% 通期引下げ プラン |
0.880% 当初引下げ プラン |
1.860% 当初引下げ プラン |
![]() |
イオン銀行 | 0.520% 金利プラン |
0.930% 当初固定 金利プラン |
- | ![]() |
三菱UFJ 銀行 |
1.040% ずーっとうれしい 金利コース |
0.990% プレミアム 住宅ローン |
1.600% ずーっと固定 金利コース |
![]() |
※各金融機関がウェブサイトで公表している住宅ローンの最優遇金利を掲載しています(新規借入の金利)。適用金利は記事作成時点の金利であり、金利情勢などによって毎月見直されます。
店舗があり対面で相談できるのに、ネット銀行と変わらない金利で宅ローンを提供できるのはすごいことです!
メリットその2:専門スタッフに対面で相談できる
SBIマネープラザでは、全国にある店舗で専門スタッフに直接相談することができます。「申込みに必要な書類がわからない…」、「金利はどのタイプを選べばいいの?」など、相談から契約までしっかりサポートしてくれます。
メリットその3:「全疾病保障」が無料
全疾病保障とは、「精神障害等をのぞく、すべての病気・ケガで働けなくなった場合、保険金・見舞金が支払われる保険」のことです。 SBIマネープラザの住宅ローンは、通常の団信(参考→団体信用生命保険とは?)にくわえて、全疾病保障を無料でつけることができます。 保険金の支払い条件は以下のとおりです。
8疾病(がん[悪性新生物]、急性心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)で働けない状態になった場合は、最長12か月間住宅ローンの返済が保障され、12か月を超えても働けない状態が続くと住宅ローン残高が0円になります。
8疾病以外の病気・ケガの場合は、最長21ヶ月間住宅ローンの返済が保障され、24ヶ月を超えても働けない状態が続くと住宅ローン残高が0円になります。さらに、長期就業不能見舞金として、働けない状態が12ヶ月継続すると、30万円がもらえます。
保険金を受け取るための条件が少しきびしいですが、このような保障を無料で提供している金融機関はなかなかありません。
メリットその4:専門家による「生活サポートサービス」が無料

団体総合生活補償の保証期間内は、日常生活のさまざまな悩みに、専門家が電話でサポートしてくれる「生活サポートサービス」を無料で利用することができます。相談できる時間は以下のとおりです。
健康・医療 | 年中無休・24時間対応 |
---|---|
介護 | 年中無休・24時間対応 |
暮らしの相談 | 平日14:00~17:00 |
情報提供・紹介サービス | 平日10:00~17:00 |
※SBIマネープラザのウェブサイトで公表されている情報を掲載しています。最終的な情報は、SBIマネープラザのウェブサイトおよび、コールセンターなどで必ずご確認ください。
健康や介護など、専門知識が必要で、人に相談しにくい悩みをサポートしてくれるのは助かりますね。契約後は積極的に利用したいサービスです。
デメリット:店舗数が少なく、申込みは来店が必要
ページの先頭で簡単にご紹介しましたが、SBIマネープラザは店舗数が少ないです。現在住宅ローンの相談・申込みができる店舗は、新宿中央・船橋・秋葉原・横浜・大宮・名古屋・大阪・神戸・福岡中央の9店舗のみです。
SBIマネープラザの住宅ローンは、借地上・保留地・共有仮換地上の物件、離島にある物件以外は、全国どこからでも申込むことができますが、必ず来店しなければなりません。例えば、沖縄に住んでいる人も申込みはできますが、沖縄には店舗がないので、契約するには福岡の支店に来店する必要があります。
近くに店舗がない人が契約をする場合、移動が大変になるということだけ覚えておいてください。
SBIマネープラザ、住宅ローンのメリット・デメリットまとめ
メリット
- 金利が業界最低水準
- 専門スタッフに対面で相談できる
- 全疾病保障が無料
- 専門家による「生活サポートサービス」が無料
デメリット
- 店舗が少なく申込みは来店が必要
店舗が少ないということ以外、特にデメリットはありません。低金利で保障も手厚く、サポート体制もしっかりしているので、すべての人におすすめできる住宅ローンです。相談は無料なので、気なる人は公式サイトから来店予約をしてみてください。 → SBIマネープラザの公式サイトで来店予約をする
☆お住まいの地域に店舗があれば、借入先の候補として検討しましょう!