りそな銀行、住宅ローンの団信について
カテゴリー:りそな銀行
最終更新日:2020年4月3日

このページでは、りそな銀行住宅ローンの団信(団体信用生命保険)について、くわしくご紹介します。りそな銀行の団信は、「通常の団信」、「ワイド団信」、「3大疾病保障特約付団信」、「団信革命(特定状態保障特約付団信)」の4つがあります。それぞれの特徴と、かかる費用を把握しましょう。
りそな銀行が提供する団信の「費用」と「特徴」
りそな銀行の、4つの団信にかかる費用と、特徴は以下のとおりです。

種類 |
---|
通常の団信 |
ワイド団信 |
3大疾病保障 特約付団信 |
団信革命 |
費用 | 特徴 |
---|---|
無料 | 死亡時や高度障害状態になったとき、生命保険会社から保険金が支払われ、住宅ローン残高が0円になります。 |
借入金利に 年0.3%上乗せ |
健康上の理由で、通常の団信に加入できなかった人でも、加入できる場合のある団信です。保険期間中に死亡・所定の高度障害状態になったとき、住宅ローン残高が0円になります。 |
借入金利に 年0.25%上乗せ |
通常の団信で保障している死亡・所定の高度障害状態に加え、ガンや急性心筋梗塞、脳卒中の3大疾病で所定の状態になったとき、住宅ローン残高が0円になります。 |
借入金利に 年0.3%上乗せ |
通常の団信で保障している死亡・所定の高度障害状態に加え、3大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)または、病気・ケガが原因で所定の状態になったとき、住宅ローン残高が0円になります。 |
※りそな銀行のウェブサイトで公表されている情報をもとに掲載しています。最新の情報と詳細は、必ずりそな銀行の公式サイトでご確認ください。
金利上乗せで保障をつけるなら、「団信革命」がおすすめ!
私が個人的におすすめしたいのが、「団信革命」という3大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)と、病気・ケガが原因で所定の状態になったときに、住宅ローン残高が0円になる団信です。
3大疾病以外に保障される病気・ケガに関しては、下の画像で紹介されている状態になった時です。病気・ケガが原因で住宅ローン残高が0円になる団信は、なかなかありません。しかも、まだ働ける状態であっても返済中の住宅ローン残高が0円になります。結婚して子どもがいる30~40代で、病気が気になったり、介護の問題を身近に感じている人に特におすすめしたい団信です。
ただし、利用するには、住宅ローン金利に0.3%を上乗せする必要があります。例えば以下の条件だと、約200万円返済額が増えます。自分や家族にとって本当に必要なのかよく考え、加入を検討するようにしてくださいね。
上乗せなし | 年0.3%上乗せ | |
---|---|---|
金利 | 1.5% | 1.8% |
借入額 | 3,000万円 | 3,000万円 |
借入期間 | 30年 | 30年 |
返済総額 | 約3,700万円 | 約3,900万円 |
差額 | 約200万円 |
☆病気やケガの幅広いリスクに対応している「団信革命」がおすすめです!