三菱UFJ銀行に取材をしてきました!
カテゴリー:三菱UFJ銀行
最終更新日:2019年2月1日
三菱UFJ銀行に、最近取り扱いが始まった「ネット専用住宅ローン」について取材をしてきました。ネット専用住宅ローンの特徴や、どんな方におすすめなのかなどをうかがってきましたので、住宅ローンの借り入れを検討中の方は、ぜひ参考にしてください!インタビュアーは、サイト管理人のハラダです。
質問1.ネット専用住宅ローンの取り扱いを開始した理由を教えてください

株式会社三菱UFJ銀行
リテール業務部リテールファイナンス業務室
住宅ローン担当 鳥越英樹様
ハラダ:ネット専用住宅ローンの取り扱いが始まったのは、2018年8月からだと記憶しています。これにはどのような背景があるのでしょうか?
鳥越さん:住宅購入は人生の一大イベントのひとつですが、住宅ローンのお借り入れ金額が大きいことや必要書類の準備等、お客さまのご負担も大きいことから、従来は店頭で銀行員からの丁寧なご案内・ご説明をしてきました。そのため、申し込みから契約までの間、複数回ご来店いただく必要があり、お客さまの貴重なお時間を割いていただいていました。
しかし、昨今はインターネットが生活基盤となり、お客さまご自身で住宅ローンに関する情報収集が容易にできるようになり、ネット取引に慣れている世代が住宅ローンを選択するというライフステージに入ってきています。
こうした環境変化の中、お客さまの利便性の観点から、来店不要でネットで完結する住宅ローンの取り扱いを開始しました。また、店頭で銀行員が対応しない分、金利を低くするという形でお客さまに還元させていただいています。
ハラダ:時代の変化に合わせて、取り扱う住宅ローンも変化しているんですね。ネット専用住宅ローンは、通常より金利が低くなるとのことなので、このあたりを次の質問でさらにくわしくおうかがいしたいと思います。
質問2.ネット専用住宅ローンの特徴を教えてください
ハラダ:さきほど金利が低くなるとおうかがいしましたが、どの程度低くなるのでしょうか?また、ネット専用住宅ローンの特徴やメリット・デメリットがあれば、それぞれ教えてください。
鳥越さん:ネット専用住宅ローンは、店頭でお申し込みいただくよりも低い金利(現在は▲0.1%)を設定しています。また、当行ではネットで住宅ローンの一部繰上返済をお手続きいただく際の手数料は、無料となっています。
本商品のメリットとしては、お客さまのご都合のよいときにスマホ・パソコンから手続きができ、ご契約の際の印紙代が不要となることなどです。ご留意いただきたいところは、ID・パスワードの受け取りや、必要書類のアップロード等、お客様に対応いただくことが必要となる点です。
お申し込みの流れですが、まず当行Webサイトの「かんたん事前審査」からお申し込みいただきます。その後、事前審査承認後に、お客さま専用に開設したマイページにログインするためのID・パスワードを、郵送にてお届けします。必要書類をマイページにアップロードして正式審査をお申し込みいただき、正式審査承認後にご契約・お借り入れとなります。

申し込みから借り入れまでの流れ。
ハラダ:借り入れ条件によっては、0.1%金利が違うだけでも総返済額は大きく変わるので、この金利設定は嬉しいですね!以下のページで実際どの程度返済額が変わるか試算してみましたので、興味があれば合わせてご覧ください。→店頭で申し込むより金利が低い、三菱UFJ銀行のネット専用住宅ローンとは?
質問3.ネット専用住宅ローンはどのような方におすすめですか?
ハラダ:ネット専用住宅ローンが向いているのは、どのような方でしょうか?
鳥越さん:本商品をおすすめしたい方としては、ご来店いただくお時間が取れない方、少しでも低い金利がいい方、窓口での応対を必要とせずスマホやパソコンの操作に慣れている方が考えられます。また、実際そのような方からのお申し込みが多くなっています。

「金利が低くても、対面で手続きや相談ができないのはちょっと…」と思われるかもしれませんが、わからないことがあれば、専用の相談ダイヤルで丁寧にご説明しますのでご安心ください。また、お借入後は、三菱UFJ銀行の住宅ローン取扱店舗で相談することもできます。
ハラダ:専用の相談ダイヤルがあるのなら安心ですね!また、借入後であれば、店舗で相談できるというのも助かります。
質問4.住宅ローンの借り入れや借り換えを検討している方へのメッセージをお願いします。
ハラダ:最後に、住宅ローンの借り入れや借り換えを検討している方に向けて、メッセージをお願いします。
鳥越さん:取り扱っているプランの中でも、7大疾病保障付住宅ローンは手厚い補償内容がお客さまにご好評で、新聞・雑誌でも取り上げていただいています。最近では住宅ローンお借り入れの方の6割強の方が加入されています。
7大疾病保障はお客さまの告知のみでご加入いただけます。補償内容の手厚い「3大疾病保障充実タイプ」と、割安な保険料でご加入できる「安心の保険料タイプ」の2タイプがあります。特に、3大疾病保障充実タイプは、ガンの診断や、脳卒中・急性心筋梗塞の入院で住宅ローン残高が0円になるので住宅ローンの返済負担がなくなり、治療期間中・回復後の生活の不安がなくなります。

日本人の死亡原因の約44%は、3大疾病と生活習慣病によるものです。
金利を年+0.3%上乗せる(2019年9月末申込までは実質年+0.2%で対応)ことでこの大きな補償内容を得られることはなかなかないため、医師・看護師・保険会社など医療現場にくわしいお客さまからも、お褒めの言葉をいただいております。
安心の保険料タイプは、借入当初の保険料負担が割安で、先進医療や女性特有の病気もカバーします。また、両タイプともご加入者は、専門家による介護・生活・医療等の相談サービスを電話・ホームページで受けられますので、後々も安心です。
また、その他のサービスとして、当行・提携先コンビニATM(月3回まで)利用手数料が時間外でも無料になり、住宅ローン完済後2年間も、時間外手数料無料の対象とさせていただいています。
ライフイベントに合わせて、女性のお客さまには出産前後6ヵ月以内のお申し出で、金利を優遇する特典もご用意しています(2019年1月現在)。

当行では、住宅ローン取組時にネット銀行によく見られる融資事務手数料をいただかないので、新生活スタート時の負担は軽く、将来的に余裕ができて繰上返済をした場合には保証料の払い戻しもあるので、当初の金利だけでなく長期的な目線でご検討いただければと思います。
いざという時のための7大疾病保障、充実した店舗網・ATMの利便性、支店・コールセンターでの相談対応など、マイホーム購入後も含めたお客さまとの長いお付き合いを全力でサポートさせていただきます。
ハラダ:低金利なだけではなく、充実した保障や三菱UFJ銀行様ならではのお得なサービスは本当に魅力的ですね。また、ネット銀行とは違い、全国の店舗で相談できるというのも心強いです。
まとめ
記事をご覧になっていかがでしたでしょうか。安心の大手都市銀行で少しでも低金利の住宅ローンを利用したいとお考えであれば、三菱UFJ銀行のネット専用住宅ローンはおすすめです!ぜひ借り入れをご検討ください。
☆興味があれば、まずは気軽に相談してみてください!