10年固定金利ランキング
住宅ローンを選ぶ際のポイントとなる「金利」、「手数料」、「サービス内容」の総合評価で、管理人おすすめの10年固定金利ランキングを作成しました。10年間固定金利はパッと見の金利が低いのでお得に感じますが、固定期間が終わる11年目になると割高な金利になることがほとんどです(参考→固定金利とは?)。
そのため、長い期間の借り入れには向いていません。10年固定金利を選ぶなら「10年間の返済期間中に、繰上返済を利用して完済できる人」や、10年後に返済額が増えたとしても、「対応できる貯蓄のある人」におすすめです。
金利・手数料・サービスなど
ソニー銀行「固定セレクト住宅ローン」

ソニー銀行の固定セレクト住宅ローンは、選べる金利が10・15・20年固定しかありませんが、金利が低く設定されているお得なプランです。また、「がん50%保障」を無料でつけることができます。※以下の金利は、購入する物件価格の10%以上を自己資金で用意できた場合の最優遇金利です。
SBI新生銀行「当初固定金利タイプ」

「当初固定金利タイプ」は、固定金利(1~20年)の中から、金利を選ぶことができるプランです。※以下の金利は、購入する物件価格の10%以上を自己資金で用意できた場合の最優遇金利です。
三菱UFJ銀行「プレミアム住宅ローン」

申し込みから契約まで、ネット手続きすることができます。
イオン銀行「当初固定金利プラン」

低金利なことはもちろん、住宅ローン契約者は、イオングループでの買い物が5%OFFになったり、定期預金の金利が優遇されるなど、イオン銀行独自のお得なサービスを受けることができます。
住信SBIネット銀行「当初引下げプラン」

低金利かつ、「全疾病保障(精神障害等をのぞく、すべての病気・ケガを保障する保険)」も無料の住宅ローンです。さらに、女性の方は、がんと診断されたら一時金として30万円がもらえる、「がん診断給付金保障」も無料でつけることができます!※以下の金利は、所定の条件を満たした場合の最優遇金利です。また、審査結果によっては、別途年0.1%金利が上乗せになる場合があるのでご注意ください。